ビジネスマインド

体力がないから仕事ができない人の4つのアクションプラン【可能なことから始めよう】

体力がないから、普通と同じよう用に仕事ができないことに悩んでいませんか?

体力がないと一口に言っても、どれぐらい体力がなくて、どれぐらい仕事ができないことが辛いかは人それぞれだと思います。

具体的には次のような段階に分けられると思います。

  • 引っ越し屋さんのような肉体労働には付いていけない。
  • 工場やスーパーのバックエンドの仕事だけど、立ちっぱなしの仕事が辛い
  • デスクワーク中心だけど、集中力使うから辛い
  • アルバイトであっても、フルタイムで働けるほどの体力がない
  • パートタイムで働いても、帰ったら疲れ果ててしまっている
  • 通勤するだけで息が上がってしまう

この記事では、「体力がないから仕事ができない」という人に、4つのアクションプランを紹介します。

現状に悩み、自信を無くして、体調を崩している人もいると思いますが、少しでも行動ができるようになればと思います。

 

体力がないから仕事ができない【体力がある人にはわからない】

 

体力がなくて仕事ができないというのは、体力がある人には理解されませんよね。まずは「体力がないから仕事ができない」ってどういうことかまとめます。「そうそう」と思いながら見てもらえたらと思います。

 

フルタイムで働けない

 

普通の人がイメージする「体力がない」と言うのは、マラソンが走れないとか、筋トレができないとか、そういうレベルの話です。そのため、ただ「体力がない」といっても、フルタイムで働けないと言うのが理解できません。

発達障害の症状があったり、少し動いただけでも息切れしてしまうような人が周囲にいないためイメージできないんですよね。

特にフルタイムで働いて、さらに残業までしている人が大多数を占める現代では、フルタイムで働けないという事態が理解されません。

人間は自分を基準に考えてしまう生き物なので仕方ない面もあります。体力がない人が「どうしてみんなはそんなにフルタイムで働けるんだろう」と思っているのと同じように、相手もまた「なぜフルタイムで働けないの?」と思っているわけです。

もし「なぜフルタイムで働けないの?」と聞かれたときに、勘違いしてはいけないのが、そこに悪意がないと言うことです。興味本位だったり、単純にふと思いついた質問だったりするわけです。

あなたにとっては辛い質問かもしれませんが、納得はしなくても、そこに悪意がないことだけは理解してあげましょう。

 

年を取るごとに疲れが抜けなくなる

生まれつき体力がない、というわけではなくても、歳をとると体力がなくなり、疲れが溜まって仕事ができなくなります。

土日などの休日にしっかり休めれば何とかなるかもしれませんが、平日では十分に休みを取れず、朝起きても体が鉛のように重かったりする場合もあります。

加齢とともに体力がなくなってしまうのは、仕方のないことです。それでも現代社会は、若者のようにフルタイムで全力で働くことを求められます。

体力のある仕事は若者に任せられるポジションにいるならマシですが、そうじゃない人にとっては辛いですよね。

 

「単純作業=疲れない」というわけではない

工場のライン作業やスーパーのレジ打ちは、「単純作業だから疲れない」という風に考えている人がいます。

しかし、ずっと立ちっぱなしというのは、地味に体力を奪われます。またお客さんの相手をしなければならないこともあるので、何も考えずにできる仕事ではないのではありません。

そのため、引越し屋さんのように本当に体力の要る仕事ではなくても、疲れないと言う事はありませんよね。

もう少し言うと、そのように普通の人が、疲れないだろうと思う作業ですら疲れてしまうほど体力がないことに悩んでいるわけですよね。

単純作業だからといって疲れないとは思わないで欲しいですよね。

 

「座ったままの仕事=疲れない」というわけではない

コールセンターや事務作業のように、座ったままの仕事だから疲れないと言うわけでもありません。

座ったままであってもパソコンで事務作業をしていたり、電話で気を使いながら話すのは、集中力を使ったり、神経をすり減らします。特にExcelなどの表計算ソフトで、細かい数字をチェックしたり、膨大な資料を読まなければならなかったり、普通の人でも疲れてしまう作業もあります。

それなのに「体力がなくて仕事ができないなら、座ったままできる仕事をすればいい」などと言う風に安易に思わないでほしいですよね。

体力がないから仕事ができない人の4つのアクションプラン

次に、体力がないから仕事ができない人のアクションプランを4つ示します。

人によっては実現が難しいこともあると思うので、どれが自分に合うかはそれぞれの状況に合わせてくださいね。

 

少しでもいいから体力をつける【1日30秒から始めるよう】

根本的な解決を目指すのであれば、体力をつけていくしかありません。

かといって、仕事で疲れて、さらに運動すると言うのは難しい事でもあります。そのため可能な範囲から始めると言うのが1番良いでしょう。

例えば、腕立て伏せを1日1回する、と言うところから始めてみてはいかがでしょうか。

最初は辛いと思いますが、習慣化することで、徐々に楽になってくるはずです。

 

習慣化についてのオススメ本:小さな習慣

 

また、もう少し余裕があるのであれば、HIITと言うトレーニングをすることで心肺機能を鍛えることができます。心肺機能を強化することで、疲れにくい体を作ることができます。

20秒だけ動いて、10秒休憩すると言うタバタ式のトレーニング方法があるので、取り取り入れてみても良いのではないでしょうか。

次の動画では8種目で4分も動いていますが、このうち1種目だけから始めてみましょう。

 

仕事中に適度な休憩を入れること

体力がなくて仕事ができないと言うことであれば、可能な限仕事中に休憩を入れるようにしましょう。

人間の集中力が持つのは45分と言われています。そのため45分間仕事をして、10分ぐらい休めるような職場環境を作りましょう。

ただし自分の仕事の優先順や、進め方などをある程度決められるような仕事であったり、職場が休憩を容認するような職場環境であることが求められます。

そのため、今すぐに仕事中に休憩が出来るような環境整えようとするなら、転職などによって職場を変えたり、職場の人に現状を説明して理解してもらう努力が必要になってきます。

 

在宅でできる仕事を探すこと

「座ったままの作業が疲れないわけではない」と言う説明をしましたが、やはりそれでも座ったまま作業ができるのが1番体力的には無理がありません。

さらに、自分の家で作業ができるのであれば、精神的にも疲労が少ないといえます。

そのため在宅でできる仕事が選べるなら、在宅ワークを選びましょう。ただ、どのような在宅ワークがあるのか分かりませんよね。一例ではありますが、次に一覧にしておきます。

  • Webライティング
  • プログラミング
  • 動画編集
  • イラストレーター
  • Webデザイナー
  • アンケート回答
  • 動画の文字お越し
  • 動画のナレーション

在宅でできる仕事の幅が広がってきているので、スキルを身に付けて在宅で仕事が出来るような環境を整えてみてはいかがでしょう。

ただしプログラミングのようにスキルを身につけなければならないものを選択する場合は、仕事ができるようなレベルにまで成長させるにはそれなりの努力が必要になってきます。

そのため、ある程度まとまった時間が取れるタイミングを見計らいましょう。

在宅ワークの仕事を探す場合は、クラウドワークスやランサーズのようなクラウドソーシングサイトがオススメです。

会員登録は無料なので、登録して案件を覗いてみてはいかがでしょうか?

クラウドワークスへの会員登録(無料)はこちら

 

自分に合った仕事を見つける

もしかしたら今の仕事があなたに合っていないのかもしれません。不得意なことを仕事にしていると必要以上に疲れてしまうものです。

辛い状況で、今、目の前の仕事に集中していると思いますが、いったん顔を上げて視野を広く持ちましょう。体力がない自分には他の仕事も無理、とは考えず、心が前向きに動くような仕事を探してみましょう。すぐに仕事を変える必要はありませんが、選択肢を広げておくのも大切ですよ。

まずは広く情報を収集するためにも、大手の転職サイトである「リクナビNEXT」に無料会員登録して、どんな仕事があるのかを見てみましょう。

リクナビNEXTへの無料会員登録は👇のリンクからできますよ。

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

もし、あなたがもう一歩踏み出せるなら、転職エージェントと会話してみるのも手ですよ。私も転職の際はかなりお世話になりました。

無料で登録・相談ができる転職エージェント 👉 doda

転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

最後に:体力がない人は生き辛い

体力がないから仕事ができない人のアクションプランについてまとめました。

人間社会は、より多くの人の幸福のためにできています。そのためマイノリティーな人たちにとって、生き辛い世の中になってしまっています。

その中でも少しでも自分らしく生きられる、あなたにとってベストな選択をしてくださいね。

-ビジネスマインド